2012年12月14日

ショッピングはスマホが当たりまえか?

グーグルは、日本人のモバイルショッピングの調査を行いました。

スマートフォンやタブレットでショッピングする割合は、
33%でした。

購入する前に情報調べたり検索したりするのが
67%です。

スマートフォンで購入するのが多いのか少ないのか
正直よく分からない数値ですが、
少なからず増えているのは間違いないでしょう。

スマホを比較的活用している僕でも
まだ購入は避けているのですが、
いつでもどこでも購入できるのが一番のメリットなのでしょう。

反対にショッピングをしない理由は、

・商品の情報が見づらい
・価格比較がしにくい
・画面が小さい
・クレジットカードを使う不安
・文字が入力しづらい

でした。

これはなんとなく分かります。
まだパソコンと比べると、
不安や使いづらさがあるということですね。
タブレッドであればもっと購入する人は増えるのでしょうか。

また新しい情報が入りましたら共有します。

同じカテゴリー(スマートフォンニュース)の記事
 i Phonr 5s (2013-03-13 21:11)
 ドコモの新モデル (2013-02-18 13:57)
 スマートフォンの利用実態 (2012-12-21 10:50)
 国内スマートフォン出荷台数 (2012-12-20 17:44)
 スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2012 まもなく発表! (2012-12-19 20:17)
 スマートフォンのセキュリティ対策 (2012-12-18 21:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。